
毛穴の中につまっている皮脂や汚れを取り除く毛穴ケアをする際には、蒸しタオルを活用することで効果をさらに大きくすることができます。
この記事の内容
蒸しタオルが毛穴対策に良い理由
毛穴は体温調節のために開いたり閉じたりしていますが、温かくなると開き、寒いと閉じるという性質があります。
毛穴が気になる人が洗顔をする際には、まずは蒸しタオルを肌にあてて2,3分おいてから洗顔をすると毛穴が開くことによって汚れが落としやすくなります。
蒸しタオルの使い方①



蒸しタオルは清潔なタオルを水に濡らして絞り、電子レンジに30秒程度入れるだけで簡単にホットな蒸しタオルを作ることができます。
蒸しタオルの使い方ですが、いきなり顔の上に乗せて押さえつけるというのでも悪くありませんが、まずはあごの下にホカホカの蒸しタオルを当てて顔全体で蒸気を感じ、その後で顔全体に蒸しタオルを置いて毛穴を開いてあげるのがおすすめです。
そして、蒸しタオルを外したら、すぐに洗顔してください。
蒸しタオルの使い方②
蒸しタオルを使った毛穴ケアはそれだけではありません。
洗顔後に使う化粧水の浸透を高めるため、洗顔後にもう一回蒸しタオルを顔に乗せてから化粧水で保湿してあげるスキンケアもおすすめです。
化粧水、美容液、乳液やクリームと基本的なスキンケアが終わった後には、毛穴が開きっぱなしだとそこから汚れが入り込んでしまって毛穴の開きが悪化してしまうので、冷凍庫の扉を開けて顔を入れて10秒間そのままにしたり、氷を入れた袋を肌の表面に当てたりして毛穴を閉じてあげる工夫も効果的です。



毛穴ケアで大切なことは、毛穴を開いたり閉じたりのメリハリをつけ、必要ない時にはキュッと閉じさせて、洗顔など毛穴の中を掃除したい時には開かせる手間をかけてあげる事です。
コメント